 |
概要 |
名称
|
環境NGO 21e-common(21イーコモン)
|
設立 |
2000年10月1日 環境NGO 21e-net(現 21e-common)設立
|
代表者
|
主宰 町田勝(まちだまさる : Masaru MACHIDA)
|
所在地 |
〒336-0021 さいたま市南区別所6-20-5
FAX & (TEL) 048-861-8771
URL : http://www.21e-net.org/21e-common.html
E-Mail : common(a)21e-net.org (a)→@ |
|
新型コロナウイルス感染症関連の助成等の無料相談所 (2020.4/1〜)  |
相談概要 |
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けている企業 (個人事業主を含む) 及び個人に対して、政府や地方公共団体が支援している助成金等の申請について、無料相談を受けています。
・また、一般の社会保険、労働保険及び各種教育訓練等の申請についても、無料相談の対象にしています (代行申請は行っていません)。
|
相談方法 |
・相談したい内容、氏名、住所等を書いて、FAXかMailで連絡してください。できるだけ速やかに対応して、FAXかMailでアドバイスさせていただきます。
・相談に対するアドバイスのみで、実際の申請は各々で行っていただくことになります (代行申請は行っていません)。
・なお、オンラインの環境が整っている相談者には、Zoomでの対応を行うことも可能です。
|
コロナ関連
相談項目
|
・小学校休業等対応助成金・支援金(厚労省)
・雇用調整助成金(厚労省)
・事業復活支援金(経産省)
・月次支援金(経産省)
・その他 (一緒に考えさせて頂きます) |
一般
相談項目
継続実施 |
・社会保険 年金(厚生・国民)、健康保険、介護保険等
・労働保険 雇用保険、労災保険等
・各種教育訓練
・ものつくり補助金等
・その他 (一緒に考えさせて頂きます) |
|
沿革 |
第23期 (2022年4月〜2023年3月) |
・社会保険、労働保険問題び新型コロナウイルス感染症関連の補助金等申請の無料相談所 (社会保険労務士の3号業務部分含む) を継続
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第22期 (2021年4月〜2022年3月) |
・社会保険、労働保険問題び新型コロナウイルス感染症関連の補助金等申請の無料相談所 (社会保険労務士の3号業務部分含む) を継続
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第21期 (2020年4月〜2021年3月) |
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施
・社会保険、労働保険問題び新型コロナウイルス感染症関連の補助金等申請の無料相談所 (社会保険労務士の3号業務部分含む) を開設 |
第20期 (2019年4月〜2020年3月) |
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第19期 (2018年4月〜2019年3月) |
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第18期 (2017年4月〜2018年3月) |
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第17期 (2016年4月〜2017年3月) |
・熊本地震の支援活動実施
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施
・法人に対し環境保全・省エネ等のアドバイス実施 |
第16期 (2015年4月〜2016年3月) |
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施 |
第15期 (2014年4月〜2015年3月) |
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施 |
第14期 (2013年4月〜2014年3月) |
・市民団体に対し「別所沼の環境保全」のためのアドバイス実施
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施
・法人のISO9001維持のためのアドバイス実施 |
第13期 (2012年4月〜2013年3月) |
・法人が行う節電に対してのアドバイス実施
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施
・法人のISO9001取得のためのアドバイス実施 |
第12期 (2011年4月〜2012年3月) |
・市民団体に対し放射性物質関連の講演活動
・東日本大震災の復旧・復興の支援活動実施
・法人のISO9001取得のためのアドバイス実施
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施 |
第11期 (2010年4月〜2011年3月) |
・NPORT ( NPOの総合情報サイト ) に登録
・法人のISO14001維持のためのアドバイス実施
・法人のISO27001取得のためのアドバイス実施 |
第10期 (2009年4月〜2010年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・法人のISO14001取得のためのアドバイス実施 |
第9期 (2008年4月〜2009年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・法人のISO14001取得のためのアドバイス実施 |
第8期 (2007年4月〜2008年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・市民団体に対し環境関連の講演活動
・ホームページ作成支援:「神戸アコ」 、「江森道夫」 |
第7期 (2006年4月〜2007年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・世界宗教者平和会議 ( WCRP[ 京都 ) に環境NGOとして参加
研究:「フロントランナーとしての日本の環境保全活動」 |
第6期 (2005年4月〜2006年3月) |
・海外環境視察 ( タイ王国 )
・海外環境視察 ( ウクライナ )
・環境関連の情報を雑誌等に投稿 |
第5期 (2004年4月〜2005年3月) |
・外部活動を休止 |
第4期 (2003年4月〜2004年3月) |
・外部活動を休止 |
第3期 (2002年4月〜2003年3月) |
・2002年8月28日 「環境NGO 21e-common」に名称変更、収益事業を分離 21イーネット株式会社(代表取締役 町田勝)登記
・大田区「環境学習大学(東京都教育委員会)」で講演
・海外環境視察( タイ王国 )
・専門学校や市民団体に対し環境関連の講演活動
・環境関連の情報を雑誌等に投稿 |
第2期 (2001年4月〜2002年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・埼玉県中央広域行政推進協議会環境専門部会で講演 |
第1期
(設立日〜2001年3月) |
・環境関連の情報を雑誌等に投稿
・海外環境視察 ( 中国 )
・unicef等への募金活動 |
2000年10月1日
|
・環境NGO 21e-net 設立 ( 代表理事 主宰 町田勝 )
|
copyright (C) 2008-2023 21e-net co.,Ltd. All Rights Reserved. |